(以前乗ってたプリウス。この車は後輩へ)
こんにちは。さとしです。今日は定休日ですがこれから仕事です。神奈川は曇りですが蒸し暑いです。
今日は雑記。この度、会社の営業車がプリウスからC-HRに買い換えました。営業車と言っても『プライベートでも使っていいよ』って言われてるので大変ありがたいです。会社に感謝。前乗っていたプリウスも燃費が良く小回りが利いてとても乗りやすかったです。今回のC-HRはどんなか。まだちょっとしか乗ってませんが感想を。
外観です。
車高はプリウスより高いので目線が高く運転しやすいです。
運転席周り。ハンドルにいろいろ操作できるボタンがついてるのはありがたい。頻繁に電話も使うのでもちろんブルートゥースも完備。
まだちょこっとしか乗ってませんが燃費は22.7km
悪くはないですが目標は25km位だと良いのですがね。
シフトノブ周り。分かりずらいですがホールドボタンっていうのがあり、このボタンを押しといて車が止まるとブレーキから足を離しても車は止まったまま。これ意外に便利で、コインパーキングなどで、お金を入れるとき、ブレーキ踏みながらお金払うの大変かと思うのですが、このボタンを押しておけばブレーキから足を離しても車は止まったままなので簡単にお金払える。
ナビ周辺
温度が左右あるのは左が助手席側、右が運転席側。贅沢ですね。
後部座席。ちょっと狭いかも。
後部座席のドアノブ
上の方にあるので一瞬探してしまう。
荷物入れは
ゴルフバックも入ります。
まとめ
燃費が良く、小回りもきく。車高が高く運転しやすい。街乗りには良いと思います。後部座席は若干狭いかな。ただ、長距離乗らなければ全然OKですね。
売れてる理由がわかる気がします。
細かいスペックは↓
って事で今日も1日頑張りましょう。
↓↓よろしければお願いします↓↓