おはようございます。今週が勝負のさとしです。あ、仕事の話ですがね。
さて、そんな事より昨日は有酸素運動のエアロバイクを30分行いました。エアロバイクは、わたしがダイエットを始めたころから行っておりますが、1年くらい経ったら筋トレに力を入れようと、ここ半年くらいは全然行っておりませんでした。
それはエアロバイクやランニングなどの有酸素運動を多くやってしまうと筋肉も消費され衰えてしまう的な事が書いてあったため、やめました。筋トレだけで脂肪燃焼させた方が筋肉質な見た目の良い体になると。
ただ、ここにきて気づいたのですが、ユーチューブに出てくるような人はそれ専門でトレーニングを行ってるような人で時間や労力を筋トレに集中できるから有酸素なしでも良いかもしれませんが、わたしみたいな自宅で一人でやってるような人間は筋トレでそこまで追い込めないので、有酸素をやめた途端、体重が落ちなくなったと思う。食事も食べすぎてたしね。
なので私みたいなサラリーマンなんちゃってダイエッターが細マッチョを目指すならば、やっぱり自宅筋トレだけでは追い込めないので筋肉が燃焼してしまおうと有酸素や食事制限は必要だと気付いた。
だから有酸素運動のエアロバイクも復活させしっかり行っていきたいと思います。とはいっても極力筋肉は落としたくないので、効率的な有酸素運動の仕方を調べてみた。
有酸素運動は全力でやらない
ようは息が上がってしまうくらい全力で走ったり、こいだりしない事。そこまで全力でやってしまうと、やっぱり脂肪だけの燃焼ではエネルギーが足りず、筋肉も使ってしまう。なのでちょっと息が上がる程度の強度で行う事。
私は根が真面目なので今までは全力でやってしまってました。なので今後はちょっと息が上がる程度で抑えようと思います。
1回の運動で長時間やらない
真面目な人ほど一生懸命になるので長い時間やろうとしますが、1回の有酸素運動は長時間やらない。長時間やってしまうと、これまた筋肉からエネルギーを得ようとしてしまうそうです。1回の有酸素運動時間は30分から40分くらいまで。どうしても短期で落としたいなんて方で時間がある方は1回に2時間とかやらないで1回40分を3回に分ける。これであれば脂肪燃焼に効果的なようです。
運動前、後にしっかり栄養を取る
筋トレ後に有酸素運動を行うと効果的ってよく聞きますよね。ただ、筋トレ後すぐ有酸素運動を行うと良くないようです。筋トレ前のBCAA、筋トレ後のプロテイン。また有酸素運動前及び有酸素運動中にBCAAをしっかり摂取する事が大事。
このように効果的に有酸素運動を行い、筋肉を残して脂肪だけを燃焼させるという理想的な運動を目指し、細マッチョな体をつくっていきたいです。
って事で昨日のエアロバイクは
30分で約15.3km
ペースはいつもより遅めです。いつもは大体30分で17km。
食事管理、筋トレ、有酸素運動。この繰り返しが細マッチョへの近道ですね。
って事で今日も1日頑張りましょう。
↓いつもお読み頂きありがとうございます。最後に応援よろしくお願いします。↓
(別ウィンドウで開きます。)