おはようございます。さとしです。今日はトレーニングを始めてみようかな?って方に是非読んで頂きたいお話し。
さて、トレーニングを始めようかな?筋トレを始めようかなって思う方が一番最初に思うのは
う~何から始めればいいんだろうか?
って事ではないでしょうか。わたくしも約1年前に
『細マッチョ目指して筋トレするぞ』って思った時、
『ところで何からやればいいのかな?』って思いましたからね。
そこでそんな自宅でトレーニングを始めてみようという方へ、わたくしが調べた事などをご紹介致します。是非参考にしてみて下さい。ジムに行こうと思っている方はジムのトレーナーに聞くのが一番かと思います。あくまで自宅でできる筋トレ。がっつりトレーニングではないがしっかり結果の出るトレーニングを目指しております。
先ずは準備
細マッチョを目指すうえで行うのは筋トレとダイエット。
筋トレは無酸素運動。
ダイエットは有酸素運動。と考え、それぞれに何か良い道具がないか検討。
そこで
筋トレに関してはダンベル
有酸素運動に関してはエアロバイクを考え、いろいろ探しました。
<ダンベルはここがおすすめ>
<おすすめエアロバイク>
次に何をするか
道具に関しては安く収める事に重点を置き、購入しました。さて、ここから具体的に何をしていくかを検討。
筋トレは大きな筋肉を鍛えると良い
筋トレを効率よく行い、見た目をよくするには大きな筋肉を重点的に鍛えると良い。基礎代謝も上がりダイエットにもなる。
背中、お腹、腿、胸
そこでこの4つを重点的に鍛える筋トレを考えました。
この4つを重点的に鍛える筋トレメニューを考え組み立てました。
(筋トレA)
・ベントオーバーダンベルレイズ10kg 20回×4セット
・10kgのダンベルもってクランチ 20回×2セット
・ダンベルプレス10kg 30回×2セット
・ダンベルチェストフライ10kg 30回×2セット
(筋トレB)
・ダンベルサイドベント17.5kg 40回×2セット×左右
・スクワット 50回×2セット
・ワンハンドダンベルローイング 30回×3セット×左右
・ショルダーフロート 100回×1セット×左右
・17.5kgのダンベルもってクランチ 20回×2セット
以上の(筋トレA)(筋トレB)と2セット考えました。
実践
道具もそろって、メニューも考えたら後は実行するだけ。実行頻度は人それぞれで良いと思いますが参考までにわたくしのは
月曜日 有酸素運動のエアロバイク40分
火曜日 休み
水曜日 筋トレAと有酸素運動のエアロバイク30分
木曜日 筋トレBと有酸素運動のエアロバイク30分
金曜日 有酸素運動のエアロバイク40分
土曜日 筋トレAと有酸素運動のエアロバイク30分
日曜日 筋トレBと有酸素運動のエアロバイク30分
筋トレAと筋トレBは同じ部位ではないので続けて筋トレしても大丈夫にしました。基本筋トレして2日休めてまた同じ場所を筋トレ。2日開ければ筋肉痛になっても大体は治っております。
後は自分の予定や本気度、体調に合わせ調節して見て下さい。
ひとつ基準っていうか柱的な事を考え後は付け加えたり、削除したりする作業。
どんどん精度を上げる筋トレメニューをつくっていってみて下さい。
それでは今日も肉体改造頑張りましょう!!!
お読み頂きありがとうございます。最後に応援お願いします。