おはようございます。さとしです。登山なんて学校の遠足以外行ったことないのですが、昨日はトレーニングがてら八王子市の高尾山を登ってきました。
日々のトレーニングはこのブログにて記録している通りほとんど筋トレ。もちろん筋トレも大事なのですが脂肪燃焼という事を考えると有酸素運動も必要。有酸素運動だとランニングやウォーキング、エアロバイクなどを考えると思いますが、昨日はちょっと思考を変え高尾山まで出張トレーニング。登山もれっきとした有酸素運動。結構いいトレーニングになりました。
事前準備
登山は小学校の遠足以来じゃないかってくらい記憶にありません。なので何を持って行ってどんな準備をしなければいけないのかわからないので事前調査。高尾山はそんな高い山ではないですが山を、自然を舐めてはいけません。しっかりした準備が必要です。
<持ち物はこちら>
https://takaozanyuho.com/guide/firsttime
次にコースですが一応、トレーニングも兼ねているので簡単なコースは止め、そこそこ厳しいコースを選択。ケーブルカーなどもってのほかです。
<登山コースはいくつかあります>
https://takaozanyuho.com/guide/course
わたしはそこそこ厳しい『稲荷山コース』を選択。上りの時間めどが1時間40分。
<コース地図>
http://www.takaotozan.co.jp/course/
ここから印刷できます。わたしも地図を持って行ったのですが山には案内板が結構多くありますので地図がなくても困らないと思います。
いざスタート
朝、5:00に起床し5:30頃家を出発。わたしの家から高尾山までは車で約50分。早朝なので渋滞もなくスムーズに到着しました。
<駐車場はいくつかございます>
https://takaozanyuho.com/guide/access
朝の八王子は寒い
-2℃だって。
入口商店街は当然シャッター。ケーブルカーの駅もやっておりません。


まだ薄暗いですね。
いざコースの入り口に来てスタート


上り編
わたしはトレーニング目的で来ておりますので歩く事は考えておりませんでした。基本走る!っていう意気込みできております。ただ、そんな気持ちも登り始めて1分で終了。走るなんてもってのほか、精々できて早歩き。まだまだトレーニングが足りません。



こんなコースを登っていきます。スタートは6時35分くらい。前にも後ろにも人は誰もいません。山に1人、黙々と歩きます。腿はパンパンですが。。。
しばらく歩くと休憩所らしきところが見えてくる。これは展望台。さすが展望台というだけあって景色は最高でした。


写真ではわかりませんがスカイツリーも見えましたよ。ちなみにスカイツリーは634m。高尾山は599m。高尾山の方が低い。
ここまでの所要時間は
自分的にはまーまーのペース。
少し休憩もしてまたスタート。この展望台後の道の方が歩きやすかったですね。人もいないし昨日は風もなかったので山道はとっても静か。ただ、たまに林の中から『カサカサ』って音がするんですよね。きっと小動物。これがとっても怖い。お化け系の怖さは全然平気なのですが、このいつか襲ってくるんじゃないか的な怖さがありました。昨日はこの『カサカサ』がよく聞こえた。めっちゃビビる。


で、またしばらく歩いていると目に入ってきたのがこの階段。
ここまで歩いてきてこの階段見たら心折れそうになりましたが、そこは気合いで乗り切る。
山頂到着
あの地獄のような階段を抜けたら山頂でした。山頂に来ると一気に元気になる。達成感が半端ない。この経験を子供にもさせてあげたい。
富士山も綺麗に見えました。天気も良く太陽もきれい。


山頂に来ると人がぱらぱら。きっとほかのコースから上ってきたのでしょう。ただ、山頂のお店は当然やっておりません。


上り所要時間は約55分。
ま~ま~のペースです。
下り編
当然山なので登ったら下ります。上りと同じ道だと面白くないのでお寺もあるのでお参りがてらそっちのコースで下山することに。コースでいうと『1号路』
薬王院でお参り


朝が早い為、ここのお店もやっておりません。


天狗ってめっちゃいい体してますね。
太い手足と首。服で見えませんがきっと大胸筋、腹筋も半端ないんでしょう。天狗恐るべし。
下りは下りで結構足に来るんですよね。膝が痛くなる。



途中絶景ポイントも
下りはお寺なども見たかったので時間は計ってはおりませんが30~40分くらいで下山できました。
まとめ
早朝の高尾山トレーニング、ありですね。上りは厳しい道を極力全力で登り、下りはゆっくり探索しながら帰ってきました。トレーニング目的が下りはちょっと観光が入ってしまいました。ただ、山、自然はとっても気持ちいい。早朝は人が少なく自分のペースで歩けるのもいいですね。あと早朝のもう一つ良い点は、わたしは朝5時30分に家を出ましたが、家に帰ってきたのは朝9時です。高尾山に行って登って下って帰ってで3時間半。9時に戻れればまだ時間がたっぷりあるので1日を充実に過ごせます。かみさんの買い物付き合ったり息子のお迎えも行けますしね。日々のトレーニングが「な~な~」になってて刺激がほしいなんて人はぜひ高尾山トレーニングやってみて下さいな。わたしは月一くらいでやっていこうと思います。休日に家族で来てもいいですね。小さいお子様がるご家族でもケーブルカーを使えば問題なく登れますよ。
って事で今日も1日がんばりましょう!
↓いつもお読み頂きありがとうございます。最後に応援よろしくお願いします。↓
(別ウィンドウで開きます。)