おはようございます。さとしです。昨日は一日仕事でクタクタです。ってか今日も仕事ですが。(涙)今日は食事制限について真剣に考えてみたお話し。
ダイエットを始めようと思い一番最初に思いつくのが食事制限ですよね。ただ、この食事制限。って何をどうすればいいのか??単純に食事を減らすだけでいいのか?いろいろ考えてしまいますよね。そして、効果が出るのに時間がかかるので、なかなか長続きが難しい。
<食事制限が長続きしない理由>
①栄養が偏りすぎて、体調不良になる。
②ストレスが溜まってしまう。
根本的に本当に食事制限って必要なの???要は
消費カロリー>摂取カロリー
にすればよい。ってなると
運動する人は過度な食事制限は必要ない。
運動しない人は食事制限はマスト。
ってなりますよね。じゃ~どのような食事制限をすればよいのか?
ポイントは長続きさせる事。って考えると、全部我慢してしまうのは無理。
って事で先ずはこれから始めてみては。
糖質、脂質、アルコールの内、どれか一つだけ摂取回数を減らす事から始めてみる。
要はストレスを感じることなく長続きさせることが大事。
例えば、お酒の種類を変えるだけでもだいぶ違いますよ。
●今までは● ●これからは●
ビール 焼酎
日本酒 ⇒ ウイスキー
ワイン
先ずはこれくらいから始めると長続きするかもしれませんね。
本記事は
を参考にしております。