おはようございます。さとしです。わたしのような40代のおじさんがダイエットを始めようと思うとどうしても話に上がるのが外食問題。
わたくしは仕事のお付き合いでよく外食します。また家族でもよく外食します。外食しお酒を呑むとカロリーや糖質を多く摂取し太っちゃいますよね。おつまみとかも食べ過ぎちゃいますしね。でも実際どれくらい食べてるか計算した事ってあります?
ダイエットを始めてから外食は何回も行っておりますがさすがに食べるものや飲むものを直力ヘルシーなものにしております。
ただ、実際、好きなものを好きなだけ頼むとどれくらいのカロリーや糖質量になるんだろう。ためしに計算してみた。
お邪魔したお店 魚べい
今回行ったのが「魚べい」っていうお寿司屋さん。回転ずしみたいだけどお寿司は回ってない。娘のリクエストですね。お寿司はわたしも大好きなのですが米の糖質がすごいのでここ最近はあんまり食べてなかったんです。実際どれくらいになるのでしょう。
実際食べる量や飲むお酒の量は個人差あると思います。わたしはお酒は結構飲む方ですが、食事はそんな食べない方です。ダイエットしていない方やお酒飲まない方も参考にしてみて下さい。
「あ、お寿司屋さん行くとこれくらいのカロリー食べちゃうんだ」
みたいな感じで読んでいただけると助かります。
食べたもの




お寿司12貫
カロリー 644kcal 糖質 79g
呑んだもの
乾杯はビール



お酒 5杯
カロリー 1040kcal 糖質 20.9g
まとめ
合計:カロリー 1684kcal 糖質 99.9g
今回はお寿司屋さんという事もあり、カロリー、糖質ともに結構多かったですね。ただ、今までこうやって計算した事なかったですが、数字化するといかに外食が食べ過ぎかが分かる。お寿司とお酒のセットはカロリー、糖質ともにやばい。お寿司屋さんに行ったらつまみをお刺身の盛り合わせにすれば糖質はだいぶ下がると思う。
よし、今度は居酒屋でやってみよ。
皆さんのブログは極力拝見させて頂いております。
↓いつもお読み頂きありがとうございます。最後に応援よろしくお願いします。↓
(別ウィンドウで開きます。)